« 愛知県海部郡蟹江町 「すしプラザ丸忠」 | トップページ | 中央区博労町 「宮崎郷土料理 どぎゃん 」 »

西成区玉出中 「麺屋どとんこつ」

この前小倉で美味い豚骨ラーメンを食べたので
ちょっと癖になってもうて、
豚骨ラーメンが食べたくなってんな。

色んなサイトを見てたら玉出のほうに
美味いお店があるってのを見つけたので
今回はそこにランチに行ってみてん。

店の名前は「麺屋どとんこつ」
P1010349

イッツァ 豚骨!ってネーミングやね。
これであっさり醤油ラーメンのお店やったら驚きやで。

お店は四つ橋線玉出駅を出てすぐの場所にあるねん。
大通り沿いやし、結構わかりやすいかな。

店内はカウンターが8席位と
テーブルが店舗奥に2,3卓あったんかな。
私は今回一人やったのでカウンターに座った。
若い夫婦やろうか、二人で営業されてたわ。

さてメニューを見てみると定食系が非常に充実してるわ。

P1010352_2

P1010350
P1010351
P1010353

唐揚げ定食もあってめっちゃ迷ってんけど
今回は「つけ麺1,5玉+卵かけごはん」を注文。

「少々お時間いただきます。」

丁寧な口調で店長に声をかけられてんけど
そんなん気にせんでもいいっすよー!

やっぱり唐揚も頼むべきやったやろうか・・・
定食類はプラス200円でつけ麺に変更できるようやねんけど
頼んでからそこに気づいてん。

おやぶん一生の不覚 orz

しばらく待ってると出てきました。

まずは卵かけごはん
P1010355

赤玉玉子と御飯、卵かけごはん専用の醤油がきたわ。
御飯はお代わり自由やねんってこれは嬉しいなー。

醤油をちょろっとかけてご飯に混ぜて食べてみたんやけど
ここの御飯がちょっと塊というか
固くって玉子が混ざりにくいかな。
もうちょっと御飯が美味しいとええのになー。

続いてつけ麺も出てきました。
P1010356

ドロッとした感じのつけ汁に
具材たっぷりのつけ麺。
中々いい感じやないっすかー。

つけ麺の具材は
「ざく切りの太いネギ、モヤシ、煮卵、メンマ、のり」
チャーシューはトッピングでしか出てこないみたいやな。
これはちょっと残念。
麺はかなりの太麺で食べ応えありまっせ。
1.5でも結構な量がありますな。

つけ汁は期待通りのドロッとした豚骨スープ。
真鰹節を使用しているとの事なんやけど
一口スープを飲んでみると
たしかに強烈な豚骨と魚介の風味が口に広がるわ。
これは私の好きな感じで美味いで。

実際に麺をつけ汁に食べてみると
つけ汁が麺にすごい絡みついて来くるねん。
P1010357

どばっと麺全部をつけてしまうと濃すぎるくらいなので
お蕎麦を食べる要領でちょっとつけて食べたら
ちょうどいい感じやったかな。
もやしはシャキシャキやし、
具材もそれぞれつけ汁にいれて食べると美味いっす。

あっという間に完食。

つけ麺食べてから卵かけごはん食べると
味が濃すぎて味がわからんようになってもうたので
ちょっとスープを入れて食べてみたら
これまた美味しかったわー。

ちなみに残念ながらスープ割はここはやってなくって
熱いお湯で割る事は出来るって言ってはったな。

いやー、なかなかやるなないですか。
店長さんもいい感じの人で
ちょっと会話させてもらったんやけど
もっと色々話を聞いてみたいと思ったな。

焼きラーメンってのもあったので
今度は唐揚げと一緒に食べにこようかな。

満腹、満足、ご馳走さまでした!

TEL:06-6652-0141
住所:大阪府大阪市西成区玉出中2-15-19 
営業時間:11:30~26:00

グルメブログランキング参加中です!
ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

麺屋どとんこつ 玉出店 (ラーメン / 玉出、塚西、東玉出)
★★★☆☆ 3.5

|

« 愛知県海部郡蟹江町 「すしプラザ丸忠」 | トップページ | 中央区博労町 「宮崎郷土料理 どぎゃん 」 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西成区玉出中 「麺屋どとんこつ」:

« 愛知県海部郡蟹江町 「すしプラザ丸忠」 | トップページ | 中央区博労町 「宮崎郷土料理 どぎゃん 」 »