八尾市松山町 「一忠」
この日は子供と八尾のアリオで
「ティンカーベル」を見に行ってきてん。
綺麗な映像と優しい内容で心洗われてきてんけど
あわせて美味しいうどんで体も洗い流そうと
八尾の有名店に行ってきてん。
釜揚げうどんで有名なんやけど、
今回巡礼の第十六番札所にもなってはるねんな。
学生の頃この近所でバイトしてた事もあって
10年以上通ってる事になるかなー。
ここの出汁が大好きやねんな。
さてお店に着いたのは13時半すぎかな。
駐車場に車を停めて店内に入ると
丁度テーブル席が空いてて座る事ができたわ。
席数で言うと40席くらいはあるのかな。
1時過ぎでこの込み具合ってやっぱり人気店やなー。
私の後に2組くらい入ってきてんけど
それでうどんの玉切れになってたで。
タイミングよく入れてよかったわ。
釜揚げうどんで太麺と細麺を選ぶ。
後は麺の量を選ぶだけやねん。
小、大、特大と3種類から選べるで。
テーブルの上に薬味や塩昆布などがおいてあって
これは好きなだけ取る事ができるようになってる。
いつもうどん出てくるまで、塩昆布食べて待ってたなー。
店員さんが先に大き目の徳利に
出汁が入れて持ってきてくれるねん。
セルフで出汁をいれる器をとってきて
ここに出汁をうつして、好きに薬味をいれる。
私はいつも天かすとネギをたっぷりいれるねんな。
大きくって熱々やから針金の部分を持って
徳利自体を倒すようにして出汁を入れる。
この出汁はカツオ、昆布でとってるんかな。
醤油ベースやけどそれほど濃くなくって
非常に飲みやすい味やねん。
ゴクゴクとそれだけで飲めるで!
おー、綺麗なうどんやなー。
お湯の中でうどんがツヤツヤ輝いてるで。
大にしたんやけど量もそこそこあるで。
これやったら特大でもよかったかも。
腹も減ってるし早速いただきます。
結構うどんの一本一本が長いので
1,2本を箸で摘んでつけ汁につける。
ズズズッと一気にすすると出汁の旨みを
持ち上げたうどんが口の中に広がる。
美味いやないですかー。
コシはそれほど無いけどモチモチしてるわ。
あっという間に完食しちゃいました。
やっぱり特大にしとけばよかった・・・
店内はちょっと雑然とした感じやけど
これも人気店の宿命やろうか。
気さくなお母さんのキャラクターが
この雑然とした雰囲気をええ感じに変えてる気がするわ。
あっさり美味しい出汁は毎日食べてもいいかも。
飽きのこない美味しいうどんでした!
満腹、満足、ご馳走様でした!
TEL:0729-91-5706
住所:大阪府八尾市松山町2-2-11
営業時間:9:30-15:00 麺売り切れ次第終了
-----------------------------------
グルメランキング参加中です!
ポチッと応援よろしくお願いしますー。
↓
にほんブログ村
----------------------------------
一忠 (うどん / 八尾)
★★★☆☆ 3.5
| 固定リンク
「うどん」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 西宮市甲風園1 「番馬亭」(2014.05.11)
- 東大阪市下小阪5 「やひち」(2014.04.21)
- 生野区巽中 3 「麺工房こさん」(2014.04.12)
- 柏原市弓削町南2 「源太うどん」(2014.04.03)
コメント