摂津市千里丘 「麺匠 ふくふく丸」
ミニやんとの北摂ラーメンの二軒目は
東大阪猛麺会次世代を担う若きイケメンせんにんくんの
お勧めのお店に行ってきてん。
お店の名前は「麺匠 ふくふく丸」
場所は国道14号線沿いで
対面に大きな洋服の青山があるで。
駐車場は2台分あるので車でもいけますな。
この日訪問したのは12時半くらいやったかな。
店内は半分くらいの客の入りやった。
落ち着いた感じで寛げる感じの店内で
座敷が3席とカウンターが8席くらいかな。
私達は座敷に座らせてもらうことが出来たわ。
さてメニューを見てみます。
「はりはり」ってのをここは売りにしてはるんかな。
イメージでいうとはりはりって鯨と水菜の鍋ってイメージなんやけど
まさか鯨肉は使ってないよなー。
塩、味噌、醤油と基本のも一通り置いてるで。
今回は「はりつけ」というはりはりのつけ麺版をいただくことにしたわ。
こちらは225gと300gが同額で選べるねん。
これは嬉しいサービスやね。
連食という事もあって今回は225gにしといたで。
しばらく待ってると出てきました。
つけ汁にたっぷりの水菜が入ってるのを
はりはりって言うんやね。
魚粉が上にのってるからまぜながら食うのがええかな。
他には白菜が入ってたわ。
麺は縮れの中麺かな。
炙りチャーシュー2枚と煮卵が半分ついてきた。
早速いただきます。
麺は結構モッチリしててつけ汁との相性はええと思うな。
よく出汁を持ち上げてくれてるで。
普段やったら300gでちょうどええくらいかも。
こちらは下にザルを引いてないねんな。
なので食べていくと最後らへんに水がかなり溜まってて
麺がふやけてしまってたで。
つけ汁は塩ベースの味付けなんやけど
水菜、白菜のおかげで濃さは全然感じへんし、
食べやすい味付けやな。
結構好みの味やと思ったで。
上にのってる魚粉は別になくても良かったかなー。
炙りチャーシューは赤身が多くて私の好きなタイプ。
もっと炙りたての熱々が出てきたら嬉しいかも。
ずずずっとすすりながらあっという間に完食です。
思ったよりも美味しかったなー。
最後にスープ割をしてくれるとの事で注文。
豚骨スープを注いでくれはったみたいやな。
これはさっぱりして美味しかったつけ汁が
くどくなってしまって私にはあんまりあえへんかったわ。
熱々の鰹や昆布出汁で割ってくれたほうが美味しいかも。
こちらは子供づれなど出来ても
ゆったりとした座敷があるし、
メニューも色々あるからいいかもな。
近場にあったら軽く飯いこうって使えるお店やと思ったわ。
ご馳走様でした!
TEL:06-6389-9929
住所:大阪府摂津市千里丘7丁目10-24
営業時間 昼:11:00~14:00(L.O.13:45)
夜:18:00~0:00(L.O.?)
ランキング参加中ですー。
よろしければポチっとクリックお願いします!
↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 宇治市伊勢田遊田12 「てっぺん」(2014.05.10)
- 磯城郡川西町結崎674 「麺食堂88」(2014.05.08)
- 下京区恵比須之町528 「猪一」(2014.05.07)
- 右京区西院西今田町12 「担々麺 海苑」(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント