富田林市大字須賀 「志摩」
この日はいも掘り行った帰りに行きたかった回転寿司屋に行ってきてん。
ただ開店30分前についてしまったので
近場のうどん屋「才谷屋」でちょっとうどんを食っちゃいまして。
そこそこ腹が膨れた状態で、メインのお店に行ってみてん。
行きたかったお店の名前は「志摩」
食べログの評価が結構良くって、
変わり種のお店ということでめっちゃ気になっててん。
何が変わり種かというと、回転寿司といいながら
レーンが全く回ってないらしい。
いったいどんな店やねんと訪問してみてんな。
11時半過ぎに訪問。
先客は家族連れが一組いてはったわ。
適当に座ってくださいということなので
座らせてもらってまず周りを見ます。
たしかにレーンは回ってませんわ。
さらにネタも全く置いてあれへん。
入口に「只今リクエストタイムです。」って
書いてあってんけど、注文してくれってことなんやね。
壁とレーンの所にメニューが貼ってあるんやけど
値段はとりあえず安いっすな。
最高で300円やわ。
志摩という名前からも想像してんけど、
こちらの方は三重県の出身なんかな。
汁ものがあるなかで「伊勢うどん」も置いてあった。
これは一度食べとかなあきませんな。
というわけで伊勢うどんを一つ頼んでから直接注文していきます。
まずはキス
これはちょっと薄くてまあ普通やったかな。
ちょっと海藻みたいなのが上に乗ってたけど、
身が薄かったわー。
子供ら用の河童巻き
結構これは大きめちゃうかな。
さっきの店でおにぎりを食べた子供たちも喜んで食べてたで。
ウニ
200円でメニューにあったので頼んでみてん。
これはかなり大きくないか???
味のほうはちょっとミョウバンが聞いてて苦味があったけど
この値段でこれ食べられたらええと思うわー。
ウナギ
これもまた大きいのが出てきたで。
炙りたての熱々なんやけど、
身がホクホクして柔らかいしこれは旨いわ!
大マグロ
トロも同じ値段であってんけど
とりあえずこっちを注文してみてん。
一口では食べられへんくらいの大きいマグロやで。
これも旨いなー。
ハマチ
ちょっと身は薄い目やったけど
コリコリして活かってるわ。
これの大切りってのもあってんけど
そっちにしてみたらよかったかなー。
アナゴ一本にぎり
厨房で煮なおしてくれて出てきたで。
めちゃ大きい煮アナゴに
シャリがちゃんと二個ついてきたわ。
最後に伊勢うどんがでてきたで。
かなりの極太うどんに甘いしょうゆダレが底にたまってる。
それを混ぜながら食べるねんな。
量はそれほど多くなかったけど、
ちょうど腹が膨れてたのでええ感じ。
甘い目のこのタレが旨いやん。
ちょっと濃いかなって気もしたので
ここに生卵を足したりできたらええかなー。
うどん自体はコシは正直あれへんけど
結構モチモチしてて美味しかったな。
店長さんなぜかうちの娘の名前を聞いてはったみたいで
コーンをおまけしてくれたり、
帰りには「○○ちゃん、ばいばーい!」とかって愛想してくれはるねん。
こういう雰囲気めっちゃ好きやわ。
値段の割にはネタもええ感じやったし、
面白い店見つけれたので今回は楽しかったわー。
また近場に来た時は寄らせてもらいたいなと思ったで。
満腹、満足、ご馳走さまでした。
TEL:0721-28-8951
住所:大阪府富田林市大字須賀138
営業時間:11:30~
ランキング参加中ですー。
よろしければポチっとクリックお願いします!
↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「寿司」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 八尾市緑ケ丘4 「いなさ寿司」(2014.03.19)
- 今治市衣干町2 「十円寿司」(2013.11.21)
- 岡山市南区あけぼの町4 「桃太郎すし」(2013.06.11)
- 福島区大開1 「寿司割烹 もり」(2013.06.01)
コメント
伊勢うどん、 うどん好きな人が、「新手のモチ」と割り切ったら旨いって言うてました(^_-)b
白味は薄い傾向なんですかね
大きいのはお得な感じでナイスです
うん。
投稿: いいんちょ~ | 2010年12月 5日 (日) 14時59分
いいんちょ~
どもども。
たしかにもちっぽい感じはあるよね。
美味しいと思いましたよ。
ここは金のない時にはええかと思います。
うん。
投稿: おやぶん | 2010年12月 5日 (日) 21時16分