綴喜郡井手町多賀下川 「猪肉・鹿肉 梅本商店」
この日は「たけ井」にターボーさんと
つけ麺を食べに行ってきてんけど
せっかくここまで来たしもう一軒どこかで
食べようかと色々と検索。
そしたらめっちゃ気になる名前のお店を見つけて
ターボーさんにお願いをしてこちらに行ってみることにしてん。
地雷やったら申し訳ないっす!
お店の名前は「猪肉・鹿肉 梅本商店」
猪、鹿ってめっちゃ気になるやないっすか。
もしかすると生系も食べさせてくれるかも
なんて期待しながら訪問。
場所はJR奈良線山城多賀駅が一番電車やと近いかな。
近くに駐車場もあるので
坂道多いし車で行くのが良いかも。
こちらはまだ開店して数カ月で、
店舗も拡張工事をしてはる所。
青空の下で食べるようになってたのを
今は屋根を造ったりしてはるで。
お店の前には看板があって
「猪ラーメン 300円」の文字が。
めっちゃ安いやないっすか。
Wってのでも400円。ピラフも400円やって。
シカ肉や猪肉の直売もしてはるみたいやし
なんかテンションが上がってきますわ。
めっちゃ笑顔の愛想のいい女性の店員さんに
まずは注文します。
シカ肉1人前60g300円ってのもあったので
聞いてみたら刺し身でいけるとのこと。
60gって少ないから増量できるか聞いたら
シカ肉は強壮作用が強いので
男性がそれ以上食べたら鼻血が出るらしい。
そりゃあきませんなー。
というわけで、
「猪ラーメンとシカ肉」を注文。
テーブル席について料理を待ちます。
途中で店長が戻ってきはって色々話しててんけど
こちらは夫婦で営業をしてはって
二人とも猟をしはるらしい。
肉を自分たちで調達するので安価に提供ができる見たいやね。
しばらくすると出てきました。
おー、猪肉がたっぷりラーメンの上にのってる。
これで300円って大丈夫なのか???
早速いただきます。
まずは猪肉から食べてみる。
赤身メインで私の好きな感じやで。
齧ると口の中に広がるのはショウガの風味やね。
醤油、ショウガでしっかりと味付けられてるわ。
ちょっとパサつきを感じたけど
分厚さもあるしこの肉はええですなー。
スープはまあこの値段を考えると
十分満足できるんちゃうかな。
悪い意味じゃなくってサッポロ一番の醤油味のような
万人受けする味やと思うわ。
地元の子供たちなどがさくっと食べてさくっと帰ったりするんかな。
麺もかなりのやわい目やったわ。
ラヲタの方には厳しいかもしれないけど
これも地元のおじいちゃん達には好評かなー。
ズズズッとすすってると
シカ肉が出てきました。
これで300円でいいのか?ってくらい量が入ってる。
醤油にワサビ、ショウガを添えてくれてて
どちらでも食べられるで。
私は醤油だけをつけて食べてみる。
イメージではちょっと臭みがあるかなって
思ってたけど赤身メインのお肉は
さっぱりとして非常に食べやすいわ。
男性は60gくらいしか食べたらあかんらしいけど
女性はどんなけ食べてもOKらしい。
女性向けには貧血に良いんやって。
ヘルシーな肉ってことやし
これは是非とも一度食べてもらいたいなー。
あっという間に完食です。
食べた後色々お二人と会話をさせてもらってんけど
普段聞けない話が聞けてめっちゃ面白い。
試食というかサービスで「山ウドの葉の天ぷら」
ってのも食べさせてもらうことができた。
見た目はそのまんま葉っぱなんやけど
衣にええ味がついてるし美味しくいただけたで。
こんなん今まで食べたことなかったなー。
こういう季節限定のものを
おつまみとして提供したりもするんやって。
いやー、面白かったー。
お二人の人柄がめっちゃよくって
ついつい話しこんでしまったで。
珍しい料理も食べさせてもらったし
これはラーメン目的だけじゃなくって
定期的訪問して色々食べてみたいと思ったな。
次は生レバーを是非ともいただいてみたいと思います。
満腹、満足、ご馳走様でした。
TEL:0774-99-4302
住所:京都府綴喜郡井手町多賀下川42-1
営業時間:11:00~16:00
私以外にも食べ歩きされてる方はたくさんいてますな。
よかったら覗いてみませんか???
↓
猪肉・鹿肉 梅本商店 (ラーメン / 山城多賀駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 宇治市伊勢田遊田12 「てっぺん」(2014.05.10)
- 磯城郡川西町結崎674 「麺食堂88」(2014.05.08)
- 下京区恵比須之町528 「猪一」(2014.05.07)
- 右京区西院西今田町12 「担々麺 海苑」(2014.05.05)
「肉系(主に焼肉)」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 東大阪市永和1 「かつ蔵」(2014.05.04)
- 天王寺区東上町2 「隆」(2014.04.30)
- 中央区淡路町1 「鶏照り焼き ZERO」(2014.04.24)
- 福山市多治米町1 「串焼こば」(2014.04.14)
コメント
こんです。
凄まじく興味を魅かれるお店ですね~
投稿: takaQ | 2011年6月 6日 (月) 23時04分
takaQさん
こんばんは!
ここは面白っすよー。
ラーメンを食べるというより
生肉とお二人と話に行くってかんじですね。
投稿: おやぶん | 2011年6月 7日 (火) 21時41分