東大阪市近江堂2 「すし富長瀬」
この日は弟の誕生日という事もあって
家族みんなで晩飯を食べに行くことにしてん。
好きなお店を選びとリクエストをしたら
ネットで検索したお店がこちら。
「すし富長瀬」
布施の名店「すし富」と関係があるんかなと思ったら
のれん分け?したような事をいってはる。
あそこと関係があるんやったら美味いやろな~と思い訪問したで。
この日訪問したのは17時半すぎかな。
お店のすぐ横に駐車場があるので
チェーンを店員に開けてもらって停めます。
自動でチェーンがあがってしまうのがちょっと面倒ですな。
入ってすぐにカウンターがあって
左側に小上がりの個室状態のテーブル席が2席。
2階席もあるみたいで思ったよりも大箱のお店ですわ。
宴会や親戚一同が集まる法要なんかにも使えそうやね。
私たちは左側の個室状態のテーブル席に座らせてもらったで。
威勢のいい元気な店員にウーロン茶を頼みながら
メニューを見てみます。
メニュー表があるのと壁に色々お勧めが貼られたりしてるわ。
とりあえずみんなで「上にぎり」「アナゴ」を注文。
一品としてのどぐろが美味そうやったので頼んでんけど
残念ながら品切れ。つぼ鯛開きってのもすでになかった。
なんか煮魚が食べたかったので「鯛のあら炊き」をいただくことにしたわ。
ランチメニューもやってはるみたいなんやけど
この写真の850円の鉄火丼はめっちゃ美味そうやな~。
赤身が綺麗し、このままで出てくるんやったら是非とも食べてみたいで。
しばらく待ってるとまずは「アナゴ」がでてきた。
おー、ビジュアルは布施の「すし富」と変わりませんな~。
柔らかそうで大きめのアナゴがめっちゃ美味そうやわ。
実際にいただいてみるとちょっと冷たい目のアナゴやけど
歯を立てなくっても崩れるような柔らかさやわ。
タレも甘くってこれにめっちゃあってます。
これは美味いっすね~。
こちらは子供達用の「たまご」「かっぱ」
子供たちはこれが大好きで喜んで食べてたで。
続いて「上にぎり」
全部で8貫入って提供されてるわ。
タイラギ貝炙り、カニ身、ウニ、鱧
ヒラメポン酢、中鶏、イカ、アナゴやね。
アナゴはさっき単品で頼んだけどまあだまだ行けるので嬉しいな!
早速いただいていきます。
大きめのネタはめっちゃええ感じですな~。
ウニはミョウバン臭さもなく甘みたっぷりやし、
ヒラメはコリコリしてて、ポン酢とめっちゃあった甘みがある。
中トロは口の中で蕩けると表現ができそうなくらい柔らかいわ~。
どれも美味いやないっすか!
こちらも子供達用の「エビアボガド巻き」
一貫もらてんけどエビが大きいし、
マヨネーズの酸味、醤油の味がアボガド、エビによく合ってる。
これも美味しいと思いますわ。
「トロタク巻き」
こちらは中トロとタクアンを一緒に巻いてくれてる。
蕩ける中トロとコリっとした食感のタクアンが
いいアクセントになってて美味しいわ。
タクアンがさっぱりしてるので中トロの脂っぽさも消えますな。
追加で注文した「ハマチ」
形はちょっと悪いなって思ったけど
大きめに切られてて脂の乗りはかなりええで。
ちょっと醤油をつけていただくとコリっとした食感で
活かってるのがわかりますな~。
シャリとの間に挟んでくれてる大葉もええ感じ。
「うなぎ」
アナゴに比べるとネタも小ぶりやし、
これはいたって普通やったかな~。
こちらではアナゴを食べるほうが絶対にええな。
「炙りサンマ」
皮をつけて炙るか聞いてくれたので
お願いをしたのがこちら。
ネギ、ショウガを上にのせてくれてるわ。
食べてみると皮の香ばしさとサンマ自体の脂の乗った身がええわ。
今の旬はさすがに美味いっすね!
最後に「鯛のあら炊き」
大きめの鯛のあら炊きがでてきたで~。
脂のめっちゃのった身がしっかりと煮込まれてて
プリプリした身の食感で美味しくいただけるわ。
頬のあたりの肉なんてほんまに凄い脂やったな~。
これ最後に食べてんけどもう腹いっぱいになってまいました。
あっという間に完食です。
なかなかええ感じのお店でしたな~。
食べてて感じたのは全体的に包丁仕事というか
寿司がちょっと雑な感じがした。
特に軍艦系が海苔の風味はパリパリでええねんけど
不格好というか忙しくてこうなったんかな?って
思わせるような寿司やってんな。
箸で持つと崩れやすかったし
もうちょっと綺麗にしてくれたらええかなと思ったで。
でも、布施でいつも混み合ってる「すし富」の味を
長瀬のこちらでも食べれると考えると
ええお店を見つける事ができたと思いますわ。
ランチもぜひ行ってみたいけど会社からは遠いのが残念やわ~。
満腹、満足、ご馳走様でした。
TEL:06-6721-0871
住所:大阪府東大阪市近江堂2-10-9
営業時間:11:00~14:00,16:00~23:00(L.23:00)
| 固定リンク
「寿司」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 八尾市緑ケ丘4 「いなさ寿司」(2014.03.19)
- 今治市衣干町2 「十円寿司」(2013.11.21)
- 岡山市南区あけぼの町4 「桃太郎すし」(2013.06.11)
- 福島区大開1 「寿司割烹 もり」(2013.06.01)
コメント