生野区田島1 「韓国済州道料理 きよし」
この日は親父が外出してて、
おかん、弟、家族で晩飯を食べることにしてん。
何がいいかな~と検索をしてて
ちょっとスタミナ付けたいってのもあったので
韓国料理に行ってみることにしてんな。
今回訪問したお店はこちら。
「韓国済州道料理 きよし」
食べログを見てるとそこそこ評価もいいし、
あるレビュアーさんの記事にはオシャレだってな事を書いてる。
こりゃ嫁さん、おかんも大丈夫やなと思って一応予約したで。
現地に19時くらいに到着。
駅でいうと北巽がちかいんかな~。
車じゃないとなかなか行きにくい場所にあると思うわ。
店の前には駐車場があるので私たちは車で訪問した。
お店の前に立ってまずの印象。
あれ?ビルの7階って書いてなかったっけ???
どう見ても2階建のけっこう年季の入った一軒家ですわ。
どうやら違うお店を間違えて食べログに記事を書きはったのかな。
私的には老舗って感じの雰囲気好きやし
これでも全然問題ありません。
店内はカウンターとテーブル(座敷やったかな?)があって
奥には大きめ部屋で座敷が2席ある。
今回は6人やったので奥の座敷に通してもらたで。
テーブルには「キムチ」「チャプチェ」が付き出しとして置かれてた。
キュウリ、もやし、ナスビ、もずく(みたいなの)やったかな。
適度な辛さでなかなか美味しいやないっすか。
ただこのもずくみたいなのはちょっと食感が苦手やったかな。
チャプチェは辛くないみたいで
子供達や嫁さんが食べてたで。
部屋の壁にはたくさんメニューが貼ってある。
どれも値段が書いてあれへんのはちょっと不安になるけど
まあ高いってことはないやろ~。
済州島の料理って食べたことないし楽しみやから色々頼むかな!
また別にきちんとメニューもあって
こちらには値段もちゃんと書いてますわ。
鍋から一品まで色々あって何を食べるか迷いますな。
迷いながら今回食べたものがこちら。
「生レバー」
まだ置いてあったので嬉しくって注文。
この写真で2人前なんやけど結構ボリュームありますな。
エッジの効いたレバーでコリっとした食感が楽しめるで。
ただちょっと苦みがあったかな~。
もう少し甘みのあるレバーやと最高やね。
「チレセン」
生のチレが食べられるという事で注文してみた。
どうやって提供されるのかなって思ってたら
辛いタレがたっぷりかかってる。
センマイも一緒に入ってたので「チレとセンマイ」で
「チレセン」って名前になってるんやね。
こちらは1人前なんやけどえらいボリュームやで。
チレはプリッとした感じなんやけど
噛んでみるとふにゃっとした食感というか
口の中でとろけるような柔らかさがある。
味自体はこちらのタレの味が強かったな。
センマイもコリコリしてて美味しかったで~。
「カキフェ」
生ガキ、大根千切り、チシャかな?
ちょっと酸味も感じる辛い目のタレがかかってますわ。
生ガキは臭みもなくってこのタレがよく合ってる。
これやったらどれだけでも食
「自家製むし鶏」
ほんまやったらサンゲタンを食べたかってんけど
嫁さんからの反対があって、むし鶏を注文。
塩をつけていただけるねん。
これも結構なボリュームですな~。
皮と肉の部分がたっぷり入ってるのは嬉しい限りやで。
肉はちょっとパサパサ感も感じたのでこれはちょっと残念やったな。
「ホルモン炒め」
これは味付けがめっちゃ美味しかった。
醤油ベースの味付けやと思うんやけど辛くないし
何やら癖になる味付けというのがぴったり。
ホルモン、野菜もたっぷりやしこれはビールが欲しくなりますな。
「自家製餃子」
最初は4人前を頼もうと思ってんけど
店長から「大きいですよ!」と
忠告されたので2人前で注文してみてん。
でてきたのを見るとたしかにでかいのでこれで十分やな。
付いてきた餃子のタレでいただくと
ニンニクがたっぷりと効いた餡が凄く美味しい餃子やで。
ちょっと皮も厚くてもうちょいパリッと
焼かれてるといいかなと思ったけどこれはこれでありやね。
「カキ玉子焼き」
こちらは弟が注文したんかな。
生ガキをネギ入りの卵でくるんで焼いてあるみたいやで。
こちらも若干酸味のあるタレをかけていただくと
カキの旨み、卵のまろやかさ、タレが混ざって美味しく食べられるわ。
これは美味しいし結構お気に入りやったな。
「牛肉チョッカル」
初めて聞くチョッカルという文字に興味があって注文してみた。
「韓国済州島の法事料理です」って書かれてあった。
牛、豚、魚と選べるんやけどやっぱり牛を食べたいよな~。
出てきた料理がこちら。
カルビかなって思うんやけど
細切りにされてて串で刺してありますわ。
ネギ、ゴマが振りかけられてて味付けもしっかりしてる。
これめっちゃ美味いやないっすか!
ビールでもええし、ご飯でも良い感じやろうな~。
ちなみにネットで調べてみる
とチョッカルというのは「塩辛」って書いててんけど
どっちが正しいんやろうか???
この料理以外で注文したのは
「バターコーン」「フライドポテト」
「ビビンバ」「石焼きビビンバ」「ビビン麺」
それぞれちょっともらってんけど写真を撮り忘れてしまいました。
どれもかなりのボリュームで食べごたえはたっぷり。
ビビンパは具材が大きめでええ感じやったで~。
あっという間に完食です。
大人4人、子供2人でお勘定は12、000円くらいかな。
お酒を飲んでないと言え、結構コスパは良いお店やったんちゃうかな。
みんな腹いっぱいになってたし、味自体も好きな感じやったからね。
最初は記事と違うとちょっと不安になったけど
結構ええ感じのお店やったわ。
帰り際に聞いたら営業されて30年以上たってるみたい。
それだけ続いてるんやから人気のあるお店なんやろうな~。
またチョッカルが食べたくなったら訪問したいと思います!
満腹、満足、ご馳走様でした。
TEL:06-6757-8377
住所:大阪府大阪市生野区田島1-8-15
営業時間:平日17:00~24:00
日祝16:00~23:00
| 固定リンク
「肉系(主に焼肉)」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 東大阪市永和1 「かつ蔵」(2014.05.04)
- 天王寺区東上町2 「隆」(2014.04.30)
- 中央区淡路町1 「鶏照り焼き ZERO」(2014.04.24)
- 福山市多治米町1 「串焼こば」(2014.04.14)
コメント
おはようございます。 大ファンのtakebomです!
「きよし」行きはったんですね!!
次回は「ナッチポッカ」と「あわび粥」が
美味しいので、是非一度食べてみてください。
あと今里のライフの近くに「千鳥」て店も
美味しいですよ。東成区玉津3-6-5
内環状線沿いの「げんや」も
ちりとり鍋では、結構美味しいですよ。
生野区小路東2-3-23
これからも、身体に気をつけて
どんどん美味しいお店を紹介してくださいね!!
今日も「クリック」しましたので
早くトップ3に入ってくださいね。
投稿: takebom | 2011年11月26日 (土) 09時26分
takebomさん
おはようございます!
コメントありがとうございます。
「あわび粥」って旨そうですね~。
次回行ったら食べてみたいと思います。
「千鳥」「げんや」ですね。
そこも覚えておくようにしますね!
これからもよろしくお願いします~。
投稿: おやぶん | 2011年11月27日 (日) 07時31分