東淀川区瑞光2 「大鶴製麺処」
この日は最近新たにラーメン屋として再開されたという
こちらのお店に晩飯をいただきに行ってきてん。
お店の名前は「大鶴製麺処」
以前は第3回関西讃岐うどん巡礼で
うどんを提供されてた事もあるお店やね。
とんこつラーメンで有名な「天神旗」の系列店なんやけど
色々と営業形態が変わってて今回は
新たに豚骨系のお店として再出発されたらしいねん。
場所は瑞光4丁目駅が一番近い。
大阪経済大学のすぐ近くにこちらのお店はあるで。
この日訪問したのは20時過ぎ。
店内には3組のお客さんがいてはったわ。
こちらはセルフ店なのでまずは入って料理を注文します。
レジの上にメニューがはられてるので
こちらを見ながら食べるものを選ぶ。
つけ麺は麺とつけ汁をそれぞれ2種類から選べるんやね。
今回はつけ麺で「旨味麺・こいつけ(豚骨ベース)」でいただくことにしたで。
番号札を渡されるので席に座って待ちます。
座席は入ってすぐ左側にカウンターがあって
奥にテーブル席がありますわ。
本を読みながら待ってると番号を呼ばれて
つけ麺が提供されました。
ぱっと見は思ったよりもボリュームが少ない目かな。
1人前は200gとのことなんで
一般的な量やと思うけど器が大きいんやろうか。
色合いはええ感じのツヤツヤした麺が入ってますわ。
つけ汁には大きい目のチャーシューが入ってる。
ネギも適量浮いてますな~。
さっそくいただいていきます。
麺をどぼっとつけ汁につけてズズズッとすする。
こちらの旨味麺と言うのは
北海道小麦100%のもっちり太麺とのこと。
2日間熟成した後に提供されてるんやって。
プリッとした食感とツルツルとすすれる喉越しがあって
これは美味しい麺やと思いますわ~。
つけ汁は豚骨の風味がたっぷりの
流行りの豚骨魚介で粘度の高いタイプですわ。
甘みもあって私的にはかなり好きなタイプやな~。
麺との絡みもよくって美味しくいただけるで。
具材のチャーシューは赤身メインで厚みのあるタイプ。
このチャーシューも私の好きなタイプで
柔らかくってこれも美味かったな。
これ増量できるんやったらしたいところやな。
食べ終わった後はスープ割かごはん割ができるんやけど
今回はスープ割をいただくことに。
こちらはお冷が置かれてるところにポットが置いてあって
自分で割りスープをいれるようになってた。
和出汁なんやけどさらっとして飲みやすくなったわ。
あっという間に完食です。
ボリューム的にはぼちぼちかなって印象やけど
麺、味付け、具材ともに美味しかったと思うわ。
ちょっと場所的に訪問しにくい場所なんやけど
ほかのメニューも食べてみたいと思ったで。
満腹、満足、ご馳走さまでした。
TEL:06-6320-5232
住所:大阪府大阪市東淀川区瑞光2-10-24
営業時間:11:00~14:30 18:00~22:00
私以外にも食べ歩きされてる方はたくさんいてますな。
よかったら覗いてみませんか???
↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 宇治市伊勢田遊田12 「てっぺん」(2014.05.10)
- 磯城郡川西町結崎674 「麺食堂88」(2014.05.08)
- 下京区恵比須之町528 「猪一」(2014.05.07)
- 右京区西院西今田町12 「担々麺 海苑」(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント