都島区東野田町5 「ほそ道」
さて、会社の同僚と行く京橋飲みやってんけど
最後の締めに最近できたラーメン店で
軽く食べて帰ることにしてんな。
お店の名前は「ほそ道」
場所は京橋の商店街なんやけど
「花京」があるのとは反対側の商店街。
お店の上に大きい木が掲げられてるのを目印に行くといいかな。
この日訪問したのは23時くらいかな。
こちらは食券制になってるのでまずは券売機で
チケットを購入します。
入口横にメニューがあってんけど
こちらはシンプルでらーめん、つけ麺、もつつけ麺かな。
無化調の鶏魚介つけめんって書かれてあるわ。
いろいろ迷ってんけど今回は「もつつけ麺2玉」をいただくことに。
店内はオープンしたてということもあるのか
清潔感があってオシャレな感じですな~。
カウンターのみのなんやけど3人ほどお客さんがいてたかな。
食券を渡してしばし待ちます。
テーブルの上には一味なんかの調味料が置かれてる。
以前訪問したことのある「北野坂奥」の兄弟店と聞いてんけど
確かに雰囲気など似てる気もしますな~。
まずはつけ汁から提供されました。
取っ手のところはもてるようになってて
器自体は鉄で熱々になってるみたいやった。
続いて麺も提供されました。
見ると白くてちょっとラーメンぽくないですな~。
店長の説明によるとうどんの製法で作った麺とのこと。
かんすいを使わずにつくってると言ってたな。
こちらには山椒があうので途中でかけてみてくださいって事やったで。
麺の上には白髪ねぎ、ニンニクの芽が添えられてたな。
早速いただいていきます。
つけ汁に麺をどぼっとつけてすすってみる。
独特のもっちりとした食感はほんまうどんみたいなイメージ。
なんかつけ麺を食べてるという感じじゃないですな~。
飲んだ後にはあっさりと食べられますな。
つけ汁もさっぱりとした味つけやで。
もつの旨みってのはあんまり感じられへんかったかも。
魚介の風味が結構強く感じられたかな。
お酒を飲んだこともあって
私的にはもうちょっと濃いめでも良いかなって感じ。
途中で山椒をパラパラとふりかけてみてんけど
たしかにこの麺にはよく合ってて
美味しくいただくことができたで。
具材に関してはもつはプリプリしてて
歯ごたえがあって良いんやけど
チャーシューが入ってないのが寂しいですな。
トッピングがあったか見てないんやけど
チャーシューも食べたかったっす。
締めは和出汁が保温ポットに入れて置かれてるので
そこからつけ汁に適度に入れていただく。
もともとさっぱりとしたつけ汁が
さらに飲みやすくなってするっと飲みきることができたわ。
あっという間に完食です。
がっつりラーメンが食べたいと思って訪問すると
ちょっとイメージが違うかったかな。
場所柄飲んだ後にさらっといただくっていう
使い方にはいいかもしれへんな~。
御馳走様でした!
TEL:06-6809-6939
住所:大阪府大阪市都島区東野田町5-1-18
営業時間:平日11:30~14:30 18:00~24:00
金土祝前日11:30~14:30 18:00~25:00
日曜祝日 11:30~16:00 18:00~21:00
私以外にも食べ歩きされてる方はたくさんいてますな。
よかったら覗いてみませんか???
↓
にほんブログ村
ほそ道 (ラーメン / 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 宇治市伊勢田遊田12 「てっぺん」(2014.05.10)
- 磯城郡川西町結崎674 「麺食堂88」(2014.05.08)
- 下京区恵比須之町528 「猪一」(2014.05.07)
- 右京区西院西今田町12 「担々麺 海苑」(2014.05.05)
コメント