伏見区深草西浦町7 「本格手打ちうどん 大河」
この日は京都に食べ歩きに来ててんけど
営業開始までブログなどでいろいろつづっておられたお店が
気になってたので一度訪問してみることにしてん。
お店の名前は「本格手打ちうどん 大河」
香川の有名店池上製麺所で修業された方が
オープンされたお店との事やねんな。
池上製麺所というと関西讃岐うどん巡礼にも選ばれてた
「がいな製麺所」や地元長瀬の「宇野製麺所」などがある。
面白そうやし訪問してみることにしたで。
この日訪問したのは13時過ぎやったかな。
店の前にコインパーキングあるのでそちらに止めて入店。
それほど混み合ってなくってカウンターに座らせてもらうことができたわ。
5月にオープンされてまだまだ4か月程度。
店内も綺麗しなんかフレッシュ感がありますな~。
早速メニューを見てみます。
メニュー表とホワイトボードにその日のランチが書かれてる。
種類は結構豊富ですな。
面白いところでは新作第1弾という事で
「豚deマゼリータ」ってのが提供されてる。
かなり辛そうなのでこれは私にはあきませんわ!
うどんは量を選ぶことができるんやけど
大盛りは100円プラスで500gになるとの事。
特盛ってのは700gやって。
もうそれだけで腹いっぱいになるやろうね~。
今回はランチの「B みぞれひやかけうどん」をいただくことに。
ランチには生シイタケの天ぷら、グリーンゼブラ(トマト)、
ちょこっとご飯がつくみたい。
これで700円やったらコスパはなかなかええと思うで。
おー、ご飯はかやくご飯なんやね~。
天ぷらはシイタケ天とかしわ天の細いのが1本ついてた。
みそれひやかけうどんやってんけど
そのままの出汁も飲んでみたかったので大根おろしは
別皿にしてもらうことにしてんな。
まずはうどんをずずずっとすすってみる。
キンッと冷えたうどんは結構なコシを感じさせますな~。
しっかりと締められてるので
暑い日には美味しくいただくことができるで。
このうどんはなかなかいい感じやね。
出汁は「少しイリコ入り」って書いててんけど
結構優しい味わいやな。
私的にはもっとがっつりイリコでもいいけど
これはこれで美味しくいただくことができるで。
特に暑い日にはさっぱりとしていいかもな~。
天ぷらについてはちょっと厳しい感じやった。
かしわ天はよかってんけど
シイタケ天ぷらが天ぷらを揚げる温度が低かったのか
べちゃーっとしてて油がかなりついてる感じやったで。
かやくご飯もあっさりとした味付けで
ひやかけの邪魔をしないし一緒に食べても美味しいわ。
あっという間に完食です。
さっぱりといただけるうどんやったな~。
出汁まで残さず飲み終えることができたで。
食べ終わった後に店長といろいろ話をさせていただいてんけど
すごくあたりの良い感じの良い人やった。
大阪のうどん店なんかもいろいろ食べ歩かれてるし
勉強されてるなってのがわかったな。
限定を精力的に出されたりされるのも面白いで。
京都はまだまだ讃岐うどん店が少ないと思うので
これからも是非とも頑張っていただきたいです。
ご馳走様でした!
TEL:075-641-4877
住所:京都府京都市伏見区深草西浦町7-45-1
営業時間:11:30~14:30 (麺切れ次第終了)
18:00~21:30 (麺切れ次第終了)
私以外にも食べ歩きされてる方はたくさんいてますな。
よかったら覗いてみませんか???
↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「うどん」カテゴリの記事
- 突然なんですが、サイト移転します♪(2014.05.11)
- 西宮市甲風園1 「番馬亭」(2014.05.11)
- 東大阪市下小阪5 「やひち」(2014.04.21)
- 生野区巽中 3 「麺工房こさん」(2014.04.12)
- 柏原市弓削町南2 「源太うどん」(2014.04.03)
コメント